【公式】クレアホームズ浦和辻緑道|セキュリティ・構造|JR埼京線「北戸田」駅 徒歩6分

クレアホームズ浦和辻緑道

7/15(土)より 新モデルルームオープン

SECURITY

image photo

IoT & SECURITY

カバンに入れたままでラクラク解錠! ハンズフリー電気解錠システム「ラクセス」

参考写真

ポケットやカバンなどにラクセスキーを入れておくだけで、ハンズフリーで共用エントランスのオートロックを解錠できるほか、玄関ドアもキーを取り出すことなく施解錠操作が可能。両手に荷物を持っている時も安心です。

※センサーの範囲などにより解錠できない場合があります。
※ラクセスキーは電池レス機能を備えております。急な電池切れの際にはラクセスキーをリーダに接触させることにより、オートロックを解錠することができます。

外出先からスマホで応対可能! インターホンとスマートフォンを連動させた「インターホンIoT」

インターホンIoT概念図

インターホンとスマートフォンを、インターネットを通じて連動させる「インターホンIoT」を採用。外出先からでも、ご自身のスマートフォンで来訪者の姿を確認したり、通話やオートロックの解除まで可能になります。

※対応機種によっては制限があります。
※アイホン株式会社のdearisインターホンアプリ採用となります。
※無線LAN環境が必要となります。
※スマートフォンから録画映像を確認する場合は利用料金(300円/月)が別途必要となります。

いつでも、どこでもスマホで操作可能! スマートフォンでリモコン操作できる「どこでもリンナイアプリ」対応

リンナイアプリ概念図

スマートフォンで給湯・暖房の遠隔操作ができる「どこでもリンナイアプリ」。お持ちのスマートフォンと自宅の台所リモコンをインターネットで接続。帰宅途中などに、浴槽へのお湯張り、床暖房のON/OFF操作などができます。 またAIスピーカーにも対応。呼びかけるだけで、お湯張りや追い焚き、床暖房のON/OFF操作が可能に。エネルック表示により、ガス・お湯の使用量や使用料金の目安などをグラフで確認することもできます。

※1 スマートフォンはiPhone、Androidに対応。タブレット端末はiOSのみスマートフォン用アプリで使用可能。
iPhoneは、Apple Inc.の商標登録です。 AndroidはGoogle Inc.の登録商標または商標です。
※2家庭用の無線LANルーターをご使用ください。モバイルルーター(ポケットWi-Fi)、デザリングでのご使用はできません。また無線LANに接続可能な環境下に限ります。詳しくは係員にお問い合わせください。

カラーモニター付き
インターホン

通話ボタンを押すだけで、来訪者を画像と音声で確認可能。録画・録音機能付です。
※録音機能は留守設定時のみ。

参考写真

防犯カメラ

防犯対策として、風除室、エレベーター、駐車場など敷地内の共用部の要所には、監視カメラを設置。画像は録画されています。

鎌デッドボルト

施錠するとデッドボルトから鎌部分が飛び出しドア本体と枠を固定。不正なこじ開けに高い防犯性を発揮します。

防犯サムターン

外部からの工具などによる不正解錠に対応する室内施錠用つまみ(サムターン)を採用しています。

侵入異常センサー

全住戸の窓と玄関扉には、24時間セキュリティシステムと連動した侵入異常センサーを設置。
※面格子・目隠ルーバー付窓を除く

暮らしを見守る
セキュリティ

共用部や専有部における各種のセンサーが異常事態を感知すると、非常警報を遠隔管理センターへ自動通報。状況に応じてスタッフが現場に急行し、迅速且つ的確に対応します。

COMFORT

Image photo

ガス温水床暖房

足元から部屋全体を暖め、埃を巻き上げることも少ない、身体に優しい暖房システムです。

概念図

複層ガラス

空気層が冷暖房効率を高めるため、余計な電気代を削減します。

高効率TES給湯器
「エコジョーズ」

従来の給湯器に比べ給湯効率が約15%向上。CO2の排出量を抑え、環境に優しく省エネルギーで経済的です。

Image photo

インターネット

J:COMインターネットの1Gbps高速大容量のインターネットがご利用いただけます。
※利用料金は別途必要です

24時間ゴミ出しOK

外出や通勤の途中などのお好きなタイミングにゴミ出しが可能です。
お部屋の中を清潔に、衛生面からも安心で快適に暮らせます。
※粗大ゴミを除く

Image photo

ペットとの同居が可能

大切な家族の一員、ペットと一緒に暮らせるマンションです。敷地内のペット専用足洗い場も完備しているので、お散歩後に足を洗うのに便利です。
※大きさ等に制限があります

STRUCTURE

※掲載の構造断面図はイラスト概念図であり
 鉄筋の太さ・量など詳細は実際とは異なります。
外壁概念図

断熱性に優れた外壁

外壁は約150mm以上のコンクリート厚を確保し、その内側には断熱材を吹き付け、冷暖房効率に優れた壁構造を実現しています。

戸境壁概念図

遮音性に配慮した戸境壁

戸境のコンクリート壁厚を約200mm以上に設定。生活音が隣戸に伝わりにくいよう配慮し、居住性能の向上を図っています。

ダブル配筋概念図

ダブル配筋

建物を支える主要な壁には鉄筋を二列配置するダブル配筋を採用。壁のひび割れを抑制するなど、高い強度と耐久性を実現しています。

二重床二重天井概念図

二重構造の床・天井

床スラブ厚は約220mm(1Fは約150mm厚)確保するとともに、上階スラブとの間に隙間を設けた二重構造を採用。生活音が伝わりにくくしました。

基礎構造概念図

強固な地盤と基礎構造

地下約35m以上のN値50以上の支持層に、直径約1,500mm〜1,900mm(一部、拡底部は2,200mm)の杭を9本打設し、強固な基礎を構築しています。

住宅性能評価

厳正な基準を国土交通大臣の認定した第三者機関が公正に審査する設計住宅性能評価書を取得。建設性能評価書も取得予定です。

対震ドアと対震枠

ドアとドア枠の間に適切な隙間を設け、地震などによりドア枠が変形した場合でも開閉不良を生じにくくします。

コンクリート強度概念図

高強度コンクリート

住まいの基本となる躯体の主要構造部に設計基準強度30N/㎟〜42N/㎟のコンクリートを採用しました。
※外構等は除く

※掲載の写真は、モデルルーム(Cタイプ)を2023年3月に撮影したもので、一部有償オプションが含まれております。また、家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。タイプにより室内の形状・色彩・仕様等は異なります。
※参考写真はイメージであり、予告なく変更となる場合があります。